こんにちは。きこです。
コロナウイルス感染第7波の波にとうとう乗ってしまいました!
本日療養5日目。
やっと熱も37度前半まで下がってきたので、エッセイを書いています。
せっかくの機会のなので、我が家の感染レポートを書き残してみます。
ちなみに療養生活で役に立ったものは、こちらの記事で紹介しています!

ある朝、ご飯を食べながら夫さんがこう言いました。

昨晩扇風機をつけたまま寝ちゃって、喉が痛いんだよねー
その時は感染大爆発する少し前だったので、ふんふんと聞いていたのですが、午前中のリモート会議を終えお昼ご飯を食べる頃には顔が真っ赤に。
熱っぽいというので体温を測ったところ、37度後半。
その後夫婦二人とも外出予定があり、出かけなくてはならない時間が迫っていたため、念の為自宅に用意してあった抗原検査キットで調べてみたところ、見事陽性!
午後からは発熱外来に行き、感染確定。
ここから2日ほど自宅内で隔離生活が続きます
2日後、今度は私が喉の痛みを感じ、体調が悪くなってきました。
あいにくこの日は金曜日で翌日からは3連休。連休中は開いている病院も減るだろうとの見込みで、金曜日の午後に発熱外来を受診。
しかし、まだ早かったようで(?)結果はPCR抗原検査ともに陰性。
その晩は39度近い熱がずっと続き、翌土曜日再度検査していただき、診断確定しました。
発熱外来の予約も取りにくいようなので、1度で済ませたい場合は、しっかり熱が上がってからの検査が良いのかもしれません。
困ったことはいろいろありますが、大変だったのは隔離生活と予定の変更!
隔離生活は自宅で生活エリアを分け2日ほど暮らしましたが、何をするのにも感染の恐怖と向き合うのはしんどかった!
そして同じ家にいるのに、スマホ越しにしか夫さんと話せないのが、なんとも心細くてね…。
でも春先に寝室をそれぞれ別にしておいて、本当に良かったと感じています。
ウイルス感染て、ほんと突然来るから、寝室を分ける方法を検討しておくの、オススメです。
あと予定の変更。
これは体調がしんどい中、あちこちに電話をかけ、予定のキャンセル&リスケしなきゃいけないのが大変でした。
申し訳ないやら口惜しいやらでしたが、私が連絡した病院や美容院ではわりとよくあること(?)のようで、電話口の方にスムーズに対応していただけました。
ただここのところ体調を崩している猫さんの通院だけはキャンセルというわけにはいかず…
猫だけ近所に住む母に運んでもらい、症状や体調を私が電話で獣医師に報告するという、リモート診察(?)のような形で切り抜けました。
先代の猫さんから同じ動物病院に通って20年。このピンチに柔軟な対応をしていただけて感謝しています!
そして、それだけの信頼関係を築けてきた自分、GoodJob!
先月末から猫さんは体調を崩し大きな病院で診てもらったり、家族のトラブルもあったり、夫婦でコロナに罹ったりと、散々な2022年7月を過ごしていますが…
実は私、7月22日が誕生日なんです!(笑)
もうこの厄は(厄年じゃないけど!)46歳に置いていきたい!
47歳は、心も身体も健康に過ごしたい!
猫さんの通院などは今後も続きますし、全身全霊でお世話しますし、心から心配もしますが。
それでも自分の時間を確保したり、不安ばかりを見つめず、好きなことをする時間も確保したいところです!
というわけで、ほしい物リスト置いておきます☆
プレゼントしていただけたら、飛び上がって喜びます。
予定管理に使っているほぼ日手帳weeksは、真っ白になるなんてこと今まで無かったのに!
さすがにいろんなことがありすぎて、手帳関連は手からこぼれています。

やっと体調も元に戻りつつあるので、これから趣味も習慣も、また取り戻して行きたいところですが…
8月は実家の果樹園の梨の収穫で、ほぼ1ヶ月忙殺される予定です。
落ち着けるのは9月かな。
まずは体調を完全に取り戻すことに全力を注ぎます!